This Archive : 2006年10月
酔っ払い

スポンサーサイト
Category : 癒しの植物
今季馬券不調
Category : 競馬ひとこと
最近のお気に入りの曲

「You Give Me Something」James Morrison
ソウル?真っ先にスティーヴィー・ワンダーの曲かと思った。懐かしいような温かい世界を、21歳とは思えない味のある歌声で歌い上げる。期待の新人。いつまでも印象に残る曲。超オススメ。
「I Don't Feel Like Dancin'」Scissor Sisters
ダンスミュージック。とてもノリがいい。ある意味で懐かしい。聴いてるだけでハッピーになる。癖になりそう。
「What Hurts The Most」Rascal Flatts
カントリー。サビは心の琴線に触れ、切なくぐっときてなぜか涙が出そうになる澄んだメロディー。はまる。これもオススメ。
「Put Your Money Where Your Mouth Is」Jet
ロック。ビートルズのようなグループサウンドを、AC/DCの声で、エアロスミス調でシャウトしてる感じ。アルバム全体を試聴したらオアシスみたい。スカッとする。他の曲もよさそうで。
今年もあと2か月だけど、ここにきてまだまだいい曲どんどん出てるね。
写真は我が家の庭のローズダリス。
Category : 音楽のある生活
ダンス軸

牝馬2頭は実績、現在の調子、斤量が前走と変わらないなど、推奨できる要素があります。コスモバルクは2千の距離実績があるという理由だけであるが、東京の長い直線でジリ貧になって沈むかも知れない。ダイワは勢いで2千までこなせそうで、取捨に悩みます。ムーンは3歳の脆さが見え隠れしてますが、札幌記念で本格化したとみれば連に絡むかも。
その他の馬は距離、コース、格の違いなどであまり魅力を感じません。
結論。ダンスからスイープ、ムーン、メジャーの3頭に馬連複均等流しでどうでしょう。
写真は我が家のハンギングの一つ。白い花はバコパ。
Category : 競馬ひとこと
天皇賞(秋)先読み

近年牝馬の活躍が目立つレースですが、去年の後半から気性と成績が安定してきたダンスインザムードは外せないでしょう。ダンスを軸にしてもいいかなとも思ってます。
その活躍した牝馬たち、エアグルーヴやヘヴンリーロマンスと同じローテの札幌記念から参戦するアドマイヤムーン。前走は少しレベルが低かったか?春は不発に終わったが、菊を回避して距離適正のあるここに照準を絞ったがどうでしょうか?私のオリジナルレーティングはやや低い。
オールカマー組みはどうでしょうか。千8がベストと思っていたが、2千2でもバランスオブゲームが勝てたというのは、レベルが低かったのか?バルクも今一つ信用できない。でも道悪ならバランスは絶対に外せないでしょう。
ダイワメジャーは皐月賞馬ではあるが、千8を越えるとワイド圏外でしょう。ハットやデンエン、ローエンやローゼンといった馬たちもあまり食指が動かないなぁ。もう少し検討の余地がありそうです。
写真はネムノキのサマーチョコレート。葉っぱが夏もチョコレート色です。まだまだ小さい苗木ですが、先月の台風に耐えました。早く大きくなって欲しいです。
・・ん、なになにバランスが左前浅屈腱不全断裂で引退?追い切りを嫌がってたのは、何かを悟ってたのでしょう。残念でした。
Category : 競馬ひとこと
強風
Category : その他
風の歌を聴いてれば
Category : 競馬ひとこと
菊花賞1点買い

ディープの薬物騒動は、獣医の投薬の仕方が問題だったようです。成績が取り消されたり、賞金の返還が必要だったりするかも知れませんが、陣営の認識が甘かったのは一因でしょう。しかしディープの実力は誰もが認めるところで変わらない。ディープ自信にとって降ってわいた災難でした。
写真は我が家の庭のハンギングの一つ。赤いのはカリフォルニアローズ、紫の葉っぱはコリウスのときめきリンダ。上の方は花は咲いてませんがトレニアがあります。花がら摘みとアルゴフラッシュで花数が増えました。
Category : 競馬ひとこと
カツラの黄葉

写真は夜須高原のカツラの黄葉。
ディープがドーピング?はめられたのか?確信犯なら間違いなく日本競馬界3大ガッカリの一つになるだろう。事実確認を待とう。
我が家のカツラの写真もどうぞ・・・
Category : 癒しの植物
森林浴
Category : ちょっとおでかけ
菊は雑草か?
Category : 競馬ひとこと
マユミの実

当年枝が粗く出て、樹形が整いにくいのですが、日陰と先月の台風の風によく耐えたと思います。マユミは真弓と書いて弓の材料に使われるくらいしなるので、風には強いようです。雌株だけでも実がつくようですが、来年は少なくなるでしょう。葉っぱは台風でほとんどが散ってしまい、紅葉は見れませんでしたが、これから赤い実がはじけて冬になってからも残ってくれたらなぁと思います。個人的には新緑の頃が好きです。
比較的やせ地でも育つようです。肥料はやり過ぎない方がいいようですが、乾燥しないよう水は欠かさず与えました。病害虫には強いようです。保湿も兼ねて、根締めのグランドカバーはライム色のイポメアとコリウスを中心に植えて明るくなるようにしました。地肌は白の玉砂利を敷いて、ゆらぎモジュールのLEDを置きました。
Category : 癒しの植物
芝生の解禁
Category : 競馬ひとこと
秋華賞を斬る
Category : 競馬ひとこと
アドマイヤキッス有力か?

シェルズレイはどれだけ逃げ粘れるか見ごたえありそう。距離もこれくらいがいいでしょう。3着で詰めが甘いフサイチパンドラ以下は今回消しです。ソリッドプラチナムの馬体重がどうでしょうか。
アサヒライジングは自在な走りができるようになり、有力候補の1頭でしょう。2歳の時個人的にイチオシしていたこともあり、ロイヤルタッチ産駒として頑張って欲しいです。
穴っぽいのは京都ならブルーメンブラットでしょう。桜花賞馬とオークス馬の取捨に悩みます。サンドリオンは距離未経験で外します。
写真は自作の変形パーゴラ。
Category : 競馬ひとこと
ディープ残り2戦?
Category : 競馬ひとこと
海の中道海浜公園

芝生にシートを敷いて弁当を食べてからうたた寝した。広い原っぱをかのんも大いに寄り道して歩いて横切った。展望台の階段も一人で昇り降りした。かなり歩いたに違いない。帰りの車の中で即寝した。春に訪れた時は、全く興味を示さなかったが、今回はリスザルやウサギ、プレーリードッグ、フラミンゴ、ポニー、クジャクなどの動物に明らかに関心を示していた。
春に新緑がきれいだったカツラの林は、早くも葉の大半が散っていた。干ばつと台風の影響かもしれない。
広い公園の中で最近のお気に入りスポットは、サイクリングセンターより西側のサイクリングロード沿いで、桜並木がある辺り。ここは道の両側に中高木が程よく植栽してあって、その隙間を縫うようにして、桜の落ち葉が散った芝生の上を、木漏れ日の中ベビーカーにかのんを乗せて走った。
写真は我が家のウッドデッキに寝転んで、青空と今は散ってしまったセンダンロマネチのライムグリーンの葉を見上げたところ。
Category : ちょっとおでかけ
コンビニ強盗

毎朝5時に起きて、外の水遣りをするのを、今朝たまたましなかった。警察がうちにも聞き取り調査に来た様で、セブンの裏手の方に逃げたという。ひょっとしたら犯人がうちのすぐ横の歩道を通っていれば遭遇していたかも知れない。
犯人はジーンズに白い服で、マスクをし、包丁を持っていたらしい。たまたま昨日から我が家の防犯カメラが稼動したので、記録に残ってないか後で見てみよう。最近は6時過ぎないと明るくならないが、防犯カメラは夜でも赤外線で写るので、もし写っていればマスクを外した顔が見れるかも。
Category : その他
DIYer

DIYでウッドデッキとパーゴラを作りました。材料の買出しと製作に3日間かかりました。木材はウエスタンレッドシダーが理想なのですが、ホームセンターに売ってなかったので、少し安い赤松ランバーというのにしました。最初から少し反れていたのもあるけど、明るい木目がきれいだったので、塗装を透明にしました。まる鋸は使用しませんでしたが、コーススレッドの打ち込みにはインパクトドライバーはぜひとも必要でした。基礎に羽子板付きのコンクリートブロック、根太には2X4、床板には2X6のサイズを使用しました。
三角の土地なので、庭の先のとんがった部分の、レンガのアーチの奥にその空間ができました。離れみたいでいい感じに仕上がりました。土地の形に合わせて、パーゴラもオリジナルの変形にしました。パーゴラにはモッコウバラを絡ませ、夏は日よけのオーニングを張る予定です。100Vの防雨コードを配線したので、ヒーターや電気カーペットなどの家電用品が使えます。床の一部を外せるようにし、雨水マスの点検とオーディオ機器なども設置できるようにしました。
これから寒くなって、ここで鍋でもできたらなぁと思います。
Category : その他
インパクトドライバー
Category : その他
ディープ頑張った
日本時間の昨夜、フランスで行われた凱旋門賞で、日本のディープインパクトは惜しくも3着でした。リアルタイムではなく、朝VTRで済ませてしまったのは、申し訳なかったです。珍しく好位からの競馬で、ライバルの2頭にマークされるような形になったけど、直線で競り負けた相手は、他の3歳馬たちでした。少頭数でしたが、レベルの高さを感じました。池江調教師の表情もサバサバしてたので、よかったです。お疲れ様。また日本でも活躍して、海外にも再挑戦してください。とりあえずはハーツクライとの勝負付けができてないので楽しみにしてます。
Category : 競馬ひとこと
| HOME |